こんにちは!We love Vietnam 編集部です。
ベトナムのカフェや雑貨屋で目を引く、カラフルな孔雀柄の布。みなさんも見たことがありませんか。これは「Chăn Con Công(チャン・コン・コン)」と呼ばれる、ベトナムの伝統的な毛布・布地です。鮮やかな色彩と孔雀(ベトナム語で「Con Công」)が羽を広げるデザインは、古くから家庭で親しまれてきました。近年、ベトナムではレトロブームが訪れ、若者の間でインテリアやファッション小物として再注目されているんです。We love Vietnam編集部のメンバーもベトナム在住時によく見かけたこの柄のファンで、市場で布地から購入してアレンジを楽しんでいます。
本日は、We love Vietnam編集部もイチオシのチャン・コン・コンがどんなもので、ベトナムではどのように使われているのか、またどこで手に入れることができるのかなどをご紹介していきます!
チャン・コン・コンの魅力
ベトナムの市場や雑貨屋で目を引く、カラフルな孔雀柄の布「Chăn Con Công(チャン・コン・コン)」。最近は、現地ベトナムの若者や、ベトナム在住の日本人の中でもチャン・コン・コンの生地の人気が高まっています。
ベトナムにおけるチャン・コン・コンは、元々は中国で生産されていたアクリル製の孔雀柄毛布がベトナムに輸入されたのが始まりとされています。特に1970年代後半〜1980年代、ベトナムは戦争終結後の物資不足の中で、中国製の実用的な生活用品が大量に流入しました。その中でも、暖かく耐久性の高い孔雀柄毛布、チャン・コン・コンは非常に重宝されたといいます。
ベトナム統一後しばらく続いた配給制度では、毛布は家庭の必需品としてリストに入ることがありました。特に北部の寒い地域では、防寒用としてChăn Con Côngが支給・配給されることもあったと言われています。ただし全員が手に入れられたわけではなく、結婚祝い・特別な贈り物としても扱われていたそうです。
チャン・コン・コンはベトナムの歴史に寄り添った生地であることがわかります。
ベトナムの若者の間で再びブームに!

チャン・コン・コンは人気カフェチェーン、コンカフェの店内のインテリアでもたくさん使われています!
近年、ベトナムではレトロブームが訪れています。
その中で、かつて「おばあちゃんの家にあった懐かしい毛布」として認識されていたチャン・コン・コンも、若者の間でインテリアやファッション小物として再注目されているのです。
チャン・コン・コンをインテリアに使ったおしゃれなお店として最初に思い浮かぶのがハノイ発のカフェチェーン「Công Cà phê(コンカフェ)」。レトロベトナムがテーマの店内では、ソファやクッション、壁紙やランプシェードとしてもチャン・コン・コンが採用されています。ほかにもベトナムではレトロ系を打ち出した個店ベースのカフェも増えており、同じようにチャン・コン・コンがカーテンやクッション、壁掛けとして店内に飾られています。
この投稿をInstagramで見る
都市部の若者は、この柄を使った洋服、バッグ、そして民族衣装のアオザイなどにアレンジして楽しんでいます。インスタ映えする写真にもぴったりですね!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ベトナム現地の通販などではチャン・コン・コンを使ったシャツやバッグなども販売しています!どれも若いモデルさんが現代風にオシャレに着こなしています!ベトナムの通販はホテルにも商品を届けてくれるケースが多いため、すこしハードルが高いですが、自信のある方はSNSでやり取りをして購入してみるのもいいですね。
この投稿をInstagramで見る
チャン・コン・コン生地どこで買える?

ホーチミン、チョロン地区周辺の布屋通り
チャン・コン・コンの生地はベトナムのハノイ、ホーチミン市など大都市中心に全国の市場で手に入れることができます。
観光で行った際でも、訪れやすいチャン・コン・コン生地が見つかるホーチミン市とハノイの市場をご紹介します!
ホーチミン市では、中心部のベンタイン市場(Chợ Bến Thành)の布売り場でチャン・コン・コンが手に入ります。もっと安く、いろいろな種類が見たいという人は、ホーチミン中心部からは7kmほど離れた中華街のチョロン地区にあるビンタイ市場(Chợ Bình Tây)やその周辺の布屋通りなども人気です。
We love Vietnam 編集部のおすすめは、ホーチミン1区で有名なピンク色のタンディン教会(Nhà thờ)の近くにあるタンディン市場(Chợ Tân Định)。ホーチミン中心部からアクセスが良く、観光経路の中にも組み込みやすい位置にあります!布屋の扱う布の種類も豊富で、ベンタイン市場よりも全体的に安く布が手に入ります。
ハノイは、ホアンキエム湖からもほど近い旧市街にある、ドンスアン市場(Chợ Đồng Xuân)や、ハノイの布屋通りといわれるハンガイ(Phố Hàng Gai)通りにある布屋さんなどで手に入ります。
We love Vietnam 編集部のおすすめは、旧市街より南に位置するハイバーチュン区のホム市場(Chợ Hôm)。筆者も在住時、ホム市場でいろいろな布を買っては、たくさんの洋服を仕立ててもらいました!布地の種類が豊富で、希望に合わせてお仕立てまでやってくれるお店もあります。We love Vietnamのメンバーも購入した布でバッグや小物などを仕立ててもらっています。
市場ではだいたい、1〜1.5メートル単位で生地を購入することができます。割高にはなりますが、交渉によっては50センチメートルなどの短い単位でも販売してくれるお店もあります。観光客などが多い都心部の市場でチャン・コン・コンを購入すると、お店(ブース)によりますが、価格は15万VND前後(1〜1.5メートル)になることが多いです。
ぜひ市場のお店の方とコミュニケーションをとりながら、好みのチャン・コン・コンをゲットしてみて下さい!
チャン・コン・コンを取り入れてみよう!

ワンポイントにかわいいチャン・コン・コン生地で作ったバッグチャーム♪
今回はベトナムのレトロかわいい伝統布チャン・コン・コンをご紹介しました。チャン・コン・コンただの布ではなく、ベトナムの歴史や家族の記憶が詰まった文化的アイテム。次回のベトナム旅行では、ぜひお気に入りの色や質感のチャン・コン・コンを見つけて、お土産やインテリアとして楽しんでくださいね!