
まずはなんと言ってもこれ!ベトナム料理の「心」ともいえる調味料、ヌックマム(Nước mắm)。カタクチイワシを塩漬けし、発酵させて作られる天然の魚醤で、旨味がぎゅっと凝縮されています。炒め物やスープなど用途は多彩。生春巻きや揚げ春巻きと一緒に食べる、ヌックマムベースの甘酸っぱい付けダレ「Nước chấm(ヌクチャム)」も日本人に人気です。
ベトナムにおけるヌックマムの一大産地は、ベトナム南部のタイランド湾に浮かぶフーコック島(Phu Quốc)。リゾート地としても人気のフーコック島のヌックマムは伝統製法で作られており、香りがよく、色が澄んでいて、まろやかな味わいが特徴です。フーコック島のヌックマムは、外国人シェフからの評価も高く、ヨーロッパへの輸出も盛ん。ベトナムでは、炒める・煮る・漬けるなどどんな用途にも対応するオールマイティの調味料として、各家庭に常備されていています。日本でもちょっとベトナムを思い出したいというときに便利な調味料です。We love Vietnam編集部のメンバーもよく実践しているヌックマムを楽しむ方法をご紹介します!
日本でも気軽に取り入れられる!
日本でヌックマムをうまく使いたい!という方には、ひき肉や玉ねぎ、パプリカなどの野菜の炒め物に使ってみるのがオススメ!ひき肉と小さく切った野菜を炒めて、ヌックマムとオイスターソースで味付けつけすると、簡単にアジア風味ののっけご飯が完成します。いつもの醤油ベースの味付けとはまた違った、味わいが手軽に自宅で楽しめます。We love Vietnam編集部もこのアジア風ひき肉の炒め物はよく作っており、あっという間に小ボトルのヌックマムが消費されていきます。
生春巻きもおすすめです。近年は、日本のスーパーマーケットでも高確率でライスペーパーが販売されているため、海鮮やお肉、野菜を包んで手軽に生春巻きを作ることができます。おいしいヌックチャムの作り方はコチラ、ベトナム式の本格生春巻きの作り方もコチラでご紹介していますのでご覧ください!生春巻き+ヌックチャムは友人と集まる時のちょっとしたおもてなし料理にもオススメです(喜ばれます!)。We love Vietnam編集部のメンバーも手作りヌックチャムはビンに詰めて冷蔵庫に常備しています♪
ひと言! |
スプーン1杯で、一気に「ベトナム風の味」に変身! |
おすすめブランド |
Red Boat(フーコック産、ミシュランシェフも愛用の高級ブランド)、Nam Ngư(価格重視の庶民派ブランド) |
日本で買える拠点 |
一般のスーパーマーケット、KALDI、アジア食材専門店など |